感想

感想

「千と千尋の神隠し」2024年ロンドン公演大千秋楽(泣)配信公演の感想を感謝とともに

舞台版『千と千尋の神隠し』ロンドン公演がついに完結。大千秋楽の配信版を特典映像と共に拝見し、日英両国の人材が力を合わせて実現させた壮大な作品の制作現場を味わうことができました。日本の芸術作品として画期的な公演。感謝とこれからの発展への願いを込めて感想を書かせていただきます。
感想

「CROSSROAD~悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ~」ファンタジーとヒューマンドラマが入り乱れる野心作!【感想】

19世紀前半に活躍したヴァイオリニスト、ニコロ・パガニーニの人生を追ったミュージカル『CROSSROAD』。パガニーニが生前「悪魔と契約して超絶技巧を獲得した」と噂されていたことにフォーカスした意欲作。登場人物と俳優さんの感想をご紹介していきます。
俳優紹介

ミュージカル「この世界の片隅に」登場人物と俳優さんが描く人の営みの愛しさに号泣しました!

2024年夏に日本を温かく包み込んだミュージカル『この世界の片隅に』配信版を観劇するチャンスを得たので、箱ティッシュ片手に楽しませていただきました。初演を作った皆様に感謝し、心を込めて作品のご紹介と感想を語りたいと思います。
感想

「千と千尋の神隠し」舞台版2024年ロンドン公演の評判は?ガーディアン紙とYouTubeを見てみた!

ロンドンにて8月24日まで上演中の舞台版『千と千尋の神隠し』。日本人によって日本語で上演されるジブリ作品が、現地の人々にはどのように評価されているのか?この記事ではガーディアン紙(Web版)の記事と、Youtubeで紹介されていたロンドンっ子の感想を日本語に訳しつつ抜粋でご紹介。
感想

ミュージカル「9 to 5」2024年10月上演!2012年版を観て爆笑したので感想と魅力を語ります!

大人気ミュージカル『9 to 5』が2024年10月に日本で上演される。私は日本で2012年版を観たので、当時の記録をもとにあらすじと登場人物をご紹介、そして本作にメスを入れる気鋭の演出家の上田一豪さんについて語る。あまりに痛快な本作が2024年の私達に何を伝えるのか。
劇団四季

「あなたの人生をきっと変える」と銘打った劇団四季ミュージカル「キャッツ」に本当に人生を変えられた私が作品のメッセージと演出の魅力を語る!

劇団四季の『キャッツ』がなければ私はこんなにもミュージカルに傾倒していなかった。私の人生を変えた『キャッツ』が、11年ぶりに静岡へ帰ってくる。映画版しか見ていない方も、生の舞台を観ずに本作を語るなかれ。この記事では、四季版を6回観劇した筆者が四季版の魅力を存分に語る。あなたも、猫たちに人生を変えられに行ってほしい。
感想

「千と千尋の神隠し」絶賛のロンドン公演!舞台版の感想を語る♪忠実な再現、生身の演出、ダンスで泣け!

日本が満を持してウェストエンドに撃って出た宮崎駿の超大作『千と千尋の神隠し』。なぜ本作が日本最初のロンドン進出作品となったのか?アニメ版と舞台版の相違点は?舞台版ならではの見どころは?ぜひ最後まで楽しんでお読みください。
感想

CHICAGO THE MUSICALって、だから大ヒットロングランなのね ~ブロードウェイ版をシアターオーブで観劇しました!~

ブロードウェイ・ミュージカルの大ヒットロングラン『CHICAGO THE MUSICAL』。ブロードウェイの皆様が渋谷のシアターオーブで英語で上演してくださるとのことで、迷いに迷った末に突撃。堪能。感想にとどまらず手元のプログラムをもとに物語と音楽を深掘りしまくります。
感想

「天使にラブ・ソングを」映画VSミュージカル徹底比較!人と人が出会う成長物語、個性ギンギンの登場人物

ミュージカル『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』を語るシリーズの第1回目。2014年から10年も、日本語版と英語版の両方が日本国内で上演される本作。人気の理由は?一番の魅力は?あらすじと登場人物について映画版とミュージカル版の違いを徹底比較する。
感想

ミュージカル「ロミオとジュリエット」日本語版の魅力を語る

2024年も『ロミジュリ』がやってきた。2019年と2021年に本作を観劇した筆者が、感想と見どころをご紹介したい。独特で驚きに満ちた演出。音楽やダンス。若手俳優と大人組の俳優のバランスで保たれる、舞台作品としての高品質さ。結末が分かり切っている物語なのに、このミュージカル版なら10倍楽しめる。その納得の理由がここにある。