感想 石井一孝Reading Style Drama「君からのBirthday Card」観劇しました!【感想】 ミュージカル俳優&シンガーソングライター石井一孝さんのオリジナル・ミュージカルReading Style Drama「君からのBirthday Card」観劇録です。石井一孝さん、笠松はるさんの演技と歌、荻田浩一さんの演出、新曲の感想を主に。一人でも多くの人に届きますように。 2025.01.27 感想
感想 石井一孝「君からのBirthay Card」楽曲紹介!【2025年1月25日上演】【ミュージカル俳優のオリジナル・ミュージカル】 石井一孝さんのオリジナル・ミュージカル「君からのBirthay Card」で使われる楽曲をご紹介します。全曲、石井一孝さんのオリジナル。初めてこの作品をご観劇される方は、曲だけでも予習しないと絶対にもったいない!一人でも多くの方に知っていただくことを願っています。 2025.01.13 感想音楽
翻訳 「SIX THE MUSICAL」【予習】アン・オブ・クレーヴズのアイドル風ソング 『SIX THE MUSICAL』シリーズ第5弾。ヘンリー8世4番目の王妃、アン・オブ・クレーヴズを特集します。「ハウズ・オブ・ホルバイン」って何?離婚させられたけれど、その後は?400年前に生きたアンと現代の女子との共通点が分かる? 2024.12.25 翻訳考察
翻訳 「SIX THE MUSICAL」【予習】ジェーン・シーモアの覚悟 『SIX THE MUSICAL』シリーズ第4弾。この記事ではヘンリー8世の3番目の妻、ジェーン・シーモアを特集。持ち歌を翻訳しつつ、1人の女性としての人物像に迫る。「石の心」で達成した人生の決断とは?寡黙で従順という評価の裏で堅実さが見え隠れ?ご観劇前の予習に是非どうぞ。 2024.12.22 翻訳考察
歴史 「SIX THE MUSICAL」【予習】アン・ブーリンって悪女系ギャル!? 『SIX The Musical』シリーズ第3弾。この記事は予習第3弾として、2番目の王妃アン・ブーリンを特集。ソロ曲の翻訳に挑戦し、人物像を紐解いていきます。英国史上もっとも素晴らしい女王の1人、エリザベス1世の母は意外にもギャルで悪役美女タイプ!? 2024.12.17 歴史翻訳
感想 「next to normal」椅子から立てなかった衝撃の感想!キャスト、登場人物、物語について 2024年版「next to normal」初観劇の感想を語ります。キャストの皆様の演技は?登場人物と物語から考えたことは?予習後の観劇で印象はどのように変わったのか?作品から受け取ったメッセージは? 2024.12.14 感想
翻訳 「SIX THE MUSICAL」【予習】キャサリン・オブ・アラゴンはシゴデキ王妃 ミュージカル「SIX」。観劇を楽しむための予習第2弾として、この記事ではヘンリー8世の1人目の王妃キャサリン・オブ・アラゴンを掘り下げます。ソロ曲に翻訳をつけ、その内容に関わりのある事件およびキャサリンの人生全体を追うことで見える人物像とは? 2024.12.08 翻訳考察
俳優紹介 帝劇クロージング「レ・ミゼラブル」イチ押しプリンシパルキャスト! 帝劇クロージング公演を飾る『レ・ミゼラブル』のキャスト陣営がすごい。これだけで胸が高まるし、俳優さんのファンにも作品ファンにもたまらない。この記事では、プリンシパルキャストの中でも私が個人的に大注目と思っている皆様を独断と偏見でご紹介する。ぜひ予習にお役立てください。 2024.12.01 俳優紹介
劇団四季 「アラジン」舞台VS実写映画!曲の魅力と魂のメッセージに迫る【徹底比較】 ディズニー・ミュージカルの大ヒット作『アラジン』。この記事では、舞台版と映画版それぞれの魅力をご紹介する。舞台版にしかない曲とは。実写版映画でしか受け取ることのできないメッセージとは。物語をすでに知っていても、0年間も成長を続けてきたこの作品は見比べてこそ価値がある。 2024.11.29 劇団四季考察
感想 「美女と野獣」関連記事まとめ ディズニー・ミュージカル不朽の名作「美女と野獣」についての記事をまとめました。舞台版、映画版、様々に比較しています。是非お楽しみください。 2024.11.26 感想