問題提起

問題提起

「えんとつ町のプペル」ミュージカル界のチケット高騰問題に斬り込むキングコング西野亮廣さんが痛快すぎる

2025年8月に再演が決定している『えんとつ町のプペル』ミュージカル版。YouTubeで初演の配信が観られるが、原作者であり総指揮のキングコング西野亮廣さんが語る制作秘話が面白すぎる。チケット代高騰や労働問題にメスを入れない演劇界に戦いを挑む西野さんの主張をご紹介のうえ考察する。
問題提起

「千と千尋の神隠し」ロンドン公演のRelaxed Performanceから学ぶ

『千と千尋の神隠し』英語タイトルは "Spirited Away"、ロンドン公演中のキャストの方々がたまにご紹介されているウェストエンドのRelaxed Performance。この素晴らしい制度についてご紹介。これからウェストエンドで観劇される予定がある方のご参考にどうぞ。
問題提起

スウィング経験者さんによるYouTube座談会を見て

ミュージカル俳優さんの中で、役を持っているキャストさんが舞台に立てなくなるような緊急時、代わりに舞台に立つ俳優さん「スウィング」を経験したことのある俳優の皆様の座談会をご紹介。スウィングの皆様の地位向上、労働条件向上、なによりも幸福度向上のためお役に立てることを願っている。
問題提起

「ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル」超考察!圧巻のパフォーマンスとモヤる物語

『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』の再演が2024年7月から帝国劇場にて行われる。その前の予習として、映画版とブロードウェイ版(動画)を見比べた筆者がエンターテインメントとしての魅力や物語に対するツッコミを語る。
問題提起

日本ミュージカル界の知られざる労働環境は、働き方改革で変われるのか?

東宝ミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』延期の直接原因は「準備が間に合わなかった」というコメントだったが、根本的な背景は何なのかを掘り下げると様々な問題が見えてくる。東宝演劇や日本のミュージカル界が抱える労働問題は?みんな大好きな俳優さんの労働環境は?