「千と千尋の神隠し」舞台版の関連記事まとめ

2021年初演、2024年にロンドン公演を大成功させ、日本人が日本語で上演する舞台芸術作品として初めてウェストエンドに進出を果たし、4か月に及ぶ長期間の公演を大成功させた『千と千尋の神隠し』

また日本国内や様々な国でも再演され、成長を続けていくことを願っています。

ここでは関連記事をまとめさせていただきました。余韻に浸りたい方、評判が気になった方、これから初めてご観劇されたり、観劇できなかったのでDVD買おうかなと迷っていらっしゃる方へ。

どうぞお好きな記事からお楽しみください。

「千と千尋の神隠し」絶賛のロンドン公演!舞台版の感想を語る♪忠実な再現、生身の演出、ダンスで泣け!

2021年初演をもとにした感想ですが、アニメ版との違いや舞台版でしか味わえない魅力をご紹介しています。台詞は本当にアニメのまんま。でもアニメで描く神々の世界を生身の人間が、舞台というライブパフォーマンスでやるとどうなる?

「千と千尋の神隠し」舞台版2024年ロンドン公演の評判は?ガーディアン紙とYouTubeを見てみた!

ロンドン公演が始まって少し経った頃、イギリスの新聞やYouTubeには次々と劇評が。それらを読み比べても舞台芸術の本場ロンドンでいかにこの作品が高い評価を得ていたかが分かります。

舞台に精通した専門家が、演出家のジョン・ケアードや湯婆婆の夏木マリさんにインタビューした記事、演劇ファンのユーチューバーが満面の笑みで観劇の感想を紹介した記事を主にご紹介。日本人として素直に嬉しい!

「千と千尋の神隠し」舞台版ロンドン公演のキャストさんの生活ぶりは?楽しんでらっしゃるでしょうか?

ロンドンに行きたすぎて、ロンドン滞在中のキャストの皆様のブログやソーシャルメディアを毎日のように漁っていました(汗)。その中でも嬉しそうになさっていた皆様、美しい場所や美味しい食べ物、現地ならではのお客さんとの思い出や体験を綴ったものをご紹介しています。

個人的には、おばたのお兄さんブラボー!

「千と千尋の神隠し」ロンドン公演のRelaxed Performanceから学ぶ

日本ではほんの一部のクラシック・コンサートやバレエでしか導入されていませんが、イギリスでは何年も前からRelaxed Performanceた整えられています。つまり、身体や精神、神経に障がいのある方々が、大人も子供も存分に舞台作品を楽しめる態勢。

日本のミュージカル界、演劇界はこの点において大きく後れを取っています。一刻も早く改善が必要な課題です。一人でも多くの皆様に知っていただけますように。

「千と千尋の神隠し」2024年ロンドン公演大千秋楽(泣)配信公演の感想を感謝とともに

ロンドン公演をロンドンに行けない日本人も観たい!と切実な声がきっとあったのでしょう。8月24日の大千秋楽が配信されました。何度も泣きながら視聴しました。感謝を込めて感想を書かせていただきました。

「千と千尋の神隠し」舞台版のカオナシがすごすぎて超考察したくなった

ダンス大好き人間として「踊るカオナシ」は衝撃でした。すごすぎて。アニメ版を子供の頃に見た時はまったく意識していなかったカオナシの正体、存在の意味について、ようやく考えがまとまりました。というか、想像力が爆発しちゃいました。

 

さあ、次はどこで上演されるかな?期待が膨らみますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました