ミュージカル

劇団四季

「美女と野獣」子供と行くべきミュージカルNo.1!心温まるラブストーリーを楽しんで♪

ミュージカル『美女と野獣』を語るシリーズ第1弾。この記事はベルと野獣の人物像とラブストーリーを熱く深掘りします!私が小学3年生で大人のミュージカルへの入門を果たし世界がひっくり返るほど感動した作品。カップルで見られるミュージカルは多々あれど、子供と一緒なら断然これをお勧めします。
俳優紹介

フレンチミュージカル「ロミオ&ジュリエット」日本歴代キャストを語り尽くす!

2024年夏、上演中の『ロミオ&ジュリエット』。過去の歴代キャストを見比べると、この作品がミュージカル界の人材を一堂に集める意味で非常に貴重な意味を持つことが分かる。この記事では、2019年と2021年の公演を観劇している私が独断と偏見でもっとも思い出深いキャストをマニア比較。
考察

「ゴースト&レディ」劇団四季ミュージカルと藤田和日郎の原作漫画を比べて100倍楽しむ!

劇団四季オリジナルミュージカル『ゴースト&レディ』が好きすぎて原作漫画をついに読みました。ミュージカル版と漫画版の本作を比べて相違点を語ります。原作にしかないこと、逆にミュージカルで新たに描かれたこと。知っていればミュージカルを100倍楽しめること間違いなしの豆知識。
考察

【演出家】上田一豪さんの魅力に迫る!「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」を中心に

2024年10月上演の『9 to 5』を語る記事で上田一豪さんに触れましたが、私が初めて観劇した上田さん演出の『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』を語りたくなってしまいました。上田さんの演出の妙、登場人物を描く技について、印象深かったことを語っていきます。
感想

ミュージカル「9 to 5」2024年10月上演!2012年版を観て爆笑したので感想と魅力を語ります!

大人気ミュージカル『9 to 5』が2024年10月に日本で上演される。私は日本で2012年版を観たので、当時の記録をもとにあらすじと登場人物をご紹介、そして本作にメスを入れる気鋭の演出家の上田一豪さんについて語る。あまりに痛快な本作が2024年の私達に何を伝えるのか。
劇団四季

「ウィキッド」南の善い魔女グリンダを考察&あらすじ解説

ミュージカル『ウィキッド(Wicked)』シリーズ第2弾は、ヒロインの1人「南の善い魔女」グリンダの視点に立って物語のあらすじを深掘りします。順風満帆な人生の裏で、実は重いドラマを背負っているヒロインの魅力とは?是非最後までお読みください!
翻訳

ミュージカルが好きすぎてイギリスで翻訳学の修士号を取った私が「キャッツ」の名曲「メモリー」英語と日本語の訳詞を比べてみた!英語/劇団四季版/映画版

2024年7月、静岡市民文化会館に劇団四季の『キャッツ』が11年ぶりに帰ってくる。20年以上本作ファンの筆者が、グリザベラの歌う「メモリー(Memory)」の訳詞を、劇団四季版と映画版とで比較。英語歌詞の逐語訳ともつき合わせ、翻訳学の理論を使い、訳詞の特徴を分析。
俳優紹介

【俳優】石井一孝の魅力に迫る!俳優&シンガーソングライターの夢を叶えた20代後半~30代

ミュージカル俳優&シンガーソングライター・石井一孝さんの人物像を語るシリーズ第2弾。本記事では『アラジン』のアラジン、『レ・ミゼラブル』の大役マリウスで一躍ミュージカル界のプリンスに躍り出た20代後半から、40歳頃までを追う。歌手になる夢はどうやって叶えたのか?役者を続けようと決心したきっかけは?人生最大の難役は?
俳優紹介

【俳優】石井一孝の魅力に迫る!出身、学歴、大きな夢を追う20代

2024年5月時点においてミュージカル俳優として33年のキャリアを誇る重鎮、かつシンガーソングライターとして25年となる石井一孝さん。日本ミュージカル界の異端児と言えるその人物像を遂に語る。本記事はシリーズ第1弾として、幼少期からミュージカルで初めての大役『レ・ミゼラブル』のマリウスを勝ち取るまでを追う。
感想

「天使にラブ・ソングを」映画VSミュージカル徹底比較!人と人が出会う成長物語、個性ギンギンの登場人物

ミュージカル『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』を語るシリーズの第1回目。2014年から10年も、日本語版と英語版の両方が日本国内で上演される本作。人気の理由は?一番の魅力は?あらすじと登場人物について映画版とミュージカル版の違いを徹底比較する。